費用について

通常の医療保険で受診できます

在宅医療は、通常の医療保険で受診できます。
病状が安定している方は、1ヶ月に2回の訪問となり自己負担は以下の金額が目安です。

1割負担の方自己負担/月6,500円程度〜
2割負担の方自己負担/月13,000円程度〜
3割負担の方自己負担/月20,000円程度〜
  • 別途、必要に応じて検査や処置の費用がかかることがあります。
  • 病状によって1ヶ月の訪問回数が増えたり、緊急往診などを行なう場合は、上記よりも自己負担が増えます。
    ただし国の「高額療養費制度」を使っていただくことで、定められた上限以上は自己負担する必要はありません。
    (自己負担の上限は、年齢や収入によって細かく異なります)
    また限度額は「外来」と同じ扱いになります。
  • 薬代は、通院・入院時と同じように別途薬局にお支払いください。
  • 生活保護を受けていらっしゃる方は公費負担で受診できます。
  • 交通費はいただいておりません。

医療保険

基本

訪問診療料
医学総合管理料

その他

往診料
検査代など

状況に応じた
管理化/指導料

酸素・麻薬など

連携書類など

訪問看護指示書
など

介護保険:
居宅療養管理指導費

保険診療外:
予防接種/診断書など

費用に関する補足事項

  • 薬代は診療費とは別に必要です。
  • 初診の月は上記と異なります。
  • 検査や処置、電話相談、往診などを行う場合、別途費用が加算されますが、月額の上限額を超えることはありません。
  • 一部、保険診療の適用されない物品や処置に自己負担が生じる場合があります。
  • 例外もありますので、詳しくはお問い合わせください。